ページトップへ
ページ最下段へ
福祉総合サイト「ハピネス」 知ることから始めよう、快適な社会作り。

HOME > 記事 > 自立に向けて

自立に向けて

HN:雪国舞茸

離婚話が出た当時、専業主婦だった自分。小さな娘を抱えてどうしようか頭を抱えましたが、とにかく働かなくては!そう思いました。

スポンサードリンク

パート先の協力

近所で求人があり、徒歩3分という好条件のパートが決まりました。離婚準備中だと言うと、家が近いのだから、娘の幼稚園バスの乗り降りを会社にしてもらい、仕事が終わるまで事務所で待たせてもいいと言ってもらえました。皆、お菓子や塗り絵、折り紙などを買ってくれ、とても協力的で助かりました。

生活保護がおりない!

市役所

いざ離婚をし、娘2人での生活が始まりましたが、パート収入だけでは生活できないので、足りない分を生活保護でまかなおうと市役所の福祉課を訪れ、生活保護の申請をしました。結果は「申請は通ったけどお金が出るのは3ヶ月後」ということでした。

なんで?それじゃ生活できない!

そう思ったのですが、すぐにお金が出ない理由は、自分名義の口座に数十万のお金があったからです。財産とみなされ、それをまず生活費に当てなさいと言うことでした。 これは母が私の名義で貯金していたものを忘れていたものでした。いくら自分の預金ではないと言っても、もちろん通りませんでした。母は忘れていた自分の責任だからと、そのお金を渡してくれました。

ステップアップを! 

生活保護に助けられながら、皆が納めた税金で生活している後ろめたさがあり、一刻も早く生活保護から抜け出したいと思っていました。とにかく働こう!そう思い、がむしゃらに働きました。 職場の長に認められ、社員への推薦があり、会社にかけあってくれました。晴れて給料アップ、ボーナスのある身になったのです。頑張ればステップアップできる!そして給料もあがる!頑張ってよかった!そう思いました。

いよいよ打ち切り

穏やかな笑顔の女性

生活保護を受けていると、収入を毎月申告して生活保護から収入の数割りが引かれます。全額ではありません。その時の自分は、給料、ボーナス、母子扶養手当が支給されるたびに申告していました。それらの収入の明細を持ち、担当ケースワーカーに相談しました。「今現在の収入源はこれだけある。生活保護を打ち切っても生活していけるのではないか」と。
打ち切ると、生活保護を受けているより全体の収入は減ります。でも、様々な制約がなくなる方が気持ちが楽です。その場で打ち切りの申請をしました。

密告や不正受給で打ち切りになる人が多い中、あなたは本当の意味で自立し、自ら生活保護の打ち切りを申請した稀なケースです。担当者として私も嬉しいし鼻が高い!この先、大変なこともあるかもしれないが、どうか頑張って!

担当ケースワーカーが泣きそうになりながら、両手で私の手を取りながら言ってくれました。
今は再婚もして、人並み以上の暮らしができていますが、あの苦しい時期があったからこそだと思っています。


筆者情報 筆者「雪国舞茸」
■雪国舞茸

生活保護受けながら見事自立までこぎつけました!努力次第で自立できます!



スポンサードリンク

スポンサードリンク
記事
2017年11月の記事
幼稚園と保育園…発達障害児の場合  発達障害の子供と療育の大切さ 発達障害?我が子の言動にみる兆候
2017年10月の記事
介護職の失敗談~失敗からの学び 訪問介護の仕事をして 福祉の仕事をしてきた私の体験談 介護福祉士の体験談 介護職の失敗談~相手の事を考える
2017年9月の記事
特別児童扶養手当と発達障害児 障害児の就学~我が家の体験談 障害児の学校選び 子供に合った放課後の過ごし方を! 子供が放課後を楽しく過ごすには?
2017年7月の記事
手話を仕事に活かそう 手話の資格を取る方法 手話は英語だと違うの!?
2017年6月の記事
手話を学ぶ事にしたきっかけ 手話を覚える方法 手話をどこで学ぶ?【独学以外の方法】
2017年5月の記事
サイクリングで筋トレをしよう!  スポーツ吹き矢の健康効果とは 社交ダンスは認知症予防に効果的? 卓球が高齢者に与える効果
2017年4月の記事
ゲートボールは高齢者に大人気!  ウォーキングで健康に! フラダンスがエクササイズになる!? ボウリングは健康づくりに最適 体操で介護予防を!
2017年3月の記事
健康づくり のためのボランティア 高齢者福祉施設への慰問 児童養護施設への慰問 手話のボランティアでスキルアップ! 盲導犬のパピーウォーカーを経験して
2017年2月の記事
ノートテイクで聴覚障害の学生を支援! パソコン を使った点訳のボランティア 病院ボランティア で子供と遊んでみて 高齢者 の見守りボランティアの体験 子供 の学習支援のボランティア
2017年1月の記事
ケアマネージャーは苦労が沢山! ホームヘルパー としての注意点とは? ホームヘルパーの資格を取った方法 介護福祉士 としての酷い失敗談 ケアマネージャー として反省した失敗談
2016年12月の記事
介護 の仕事に就くきっかけをくれた母 療育 に携わりたいと思う理由 介護福祉士 の仕事で求めるやりがい 介護福祉士 は苦労が多く報われない ケアマネージャー として働く魅力とは?
2016年11月の記事
パーキンソン病の発症から介護認定まで 福祉用具は生活に欠かせないもの 義足 だった義父の生活 車椅子 を使う私が一番欲しい福祉用具
2016年10月の記事
介護の相談は介護のプロに! 実母の介護は自分との格闘 介護のストレスを解消するための準備
2016年9月の記事
大変だった息子の小学校生活 ADHDの女子高生の日常生活 通学路と消耗品
2016年8月の記事
発達障害ママの日常 何か違う…気づいた次男の異変 発達障害と共に~それは自分探しの旅 アスペルガー症候群と知ってから
2016年7月の記事
私と母と、生活保護費の受給 生活保護を受けた祖母 
2016年6月の記事
交通事故で変わった生活と物の見方 車椅子での外出で思うこと 松葉杖での長期生活で感じた事 都内の大病院でのトイレ体験
2016年5月の記事
母子父子寡婦福祉資金貸付で高校入学 ヘルパーさんのサポートを得て ひとり親家庭等医療費助成を利用して
2016年4月の記事
私の健康法はウォーキング! 散歩と油絵などの趣味 定年退職後の新生活 
2016年3月の記事
知的障害者施設での作業ボランティア 児童養護施設での遊びのボランティア 地域での介護指導 特別養護老人ホームでのボランティア
2016年2月の記事
重度発達障害の次男との生活 自閉症児育児は山あり谷あり
2016年1月の記事
私が介護の仕事を始めるまで 介護の仕事から感じたこと
2015年12月の記事
ボランティアで子供を支援! わたしのボランティア活動 傾聴ボランティアを始めて
2015年11月の記事
精神障害者手帳の入手 試して体によかったこと うつ病と散歩 統合失調症から学んだこと
2015年10月の記事
双極性障害と訪問看護師の力 躁うつ病発覚から復帰に向けて 急増中!管理職の“鬱病” 強迫性障害から脱出して得た身軽さ 過労からうつ病になった体験
2015年9月の記事
うつ病の体験 気付けなかったパニック障害 うつ病を経験して 不安神経症から教わったこと
2015年8月の記事
双極性障害を発症して うつの発症から好転まで うつ病と障害者手帳
2015年7月の記事
買い物時の何気ない苦労 道のバリアフリー 初めての一人旅 身近に潜むバリア
2015年6月の記事
子連れでの買い物1 子連れでの買い物2
2015年5月の記事
てんかんと運転免許~前編~ 人生の価値を高める職業 てんかんと運連免許~後編~ 年金受給で残る将来への不安 初めての電動車椅子と青春 衝撃!夜勤中に起きた出来事 ヘルパーの資格を取得~前編~ ヘルパーの資格を取得~後編~ 後見人の苦労話
2015年4月の記事
介護保険を活用しよう 膠原病との戦いの始まり 介護サービスを受けるという事 おしゃれな杖で出掛けよう♪ 災害時の障害者対応
2015年3月の記事
老老介護の負担を軽く 介護施設について思うこと 刺激になったショートステイ
2015年2月の記事
自立に向けて 問題点だらけの生活保護 祖母と孫と生活保護 生活保護受給までの道のり 生活保護受給で楽になったこと 祖母の一人暮らし 期間限定!生活保護受給
2015年1月の記事
安心して働ける工夫 放課後、どう過ごさせる? 我が家の子供たち三人の日常 沢山の支えがあって 「小1の壁」を乗り切ろう 両親の協力を得て