ページトップへ
ページ最下段へ
福祉総合サイト「ハピネス」 知ることから始めよう、快適な社会作り。

HOME > 様々な制度 > 障害者年金 > 障害共済年金

障害共済年金

障害共済年金

被用者年金制度の一元化

平成27年10月にそれまでの共済年金制度が廃止され、厚生年金保険制度に公務員及び私学教職員も加入することとし、被用者の年金は厚生年金保険制度に統一されました。

このことにより、70歳未満の地方公務員共済組合の組合員は、平成27年10月1日に自動的に厚生年金保険の第3号被保険者の資格を取得し、平成27年9月以前の地方公務員共済組合の組合員期間は、厚生年金保険法上、厚生年金保険の第3号被保険者期間とみなされることとなります。

また、共済組合の組合員であった間の厚生年金は、原則として共済組合がお支払いします。 なお、共済組合が厚生年金保険法による年金支給を行うのは、平成27年10月1日以降に年金の権利を取得した方のみであり、平成27年9月30日時点で共済年金の受給者である方は、その権利が続く間は、引き続いて共済年金をお支払いします。

地方職員共済組合HP(http://www.chikyosai.or.jp/division/long/outline.html)より一部抜粋

障害共済年金は、受給要件に当てはまっていると受けることが出来る年金です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

受給資格

  • 障害共済年金を受給できる資格は、組合員になっている間に傷病の初診日があり、初診日から1年半を経過した日か、その前に障害の症状が固定したと認定された日に、障害の等級が1~3級の状態にある場合。
  • 障害認定日に3級以上に当てはまらなかった人が、同じ傷病で65歳になる前日までの間に3級以上に当てはまるようになり、請求した時。
  • 組合員になる前に障害があり、組合員になってから初診日のある傷病と併せて2級以上の障害となった場合。

年金額

障害共済年金額の計算式は以下の通りです。

厚生年金相当額+職域加算額+(加給年金額)=障害共済年金額
厚生年金相当額 計算方法は、平均標準報酬額、平均標準報酬月額、組合員期間の月数、給付乗率によります。
■最低保障額■
障害の等級が3級などで、障害基礎年金が支給されない場合や厚生年金相当額が583,900円に満たない場合、厚生年金相当額の最低保障として、583,900円が支給されます。
職域加算額 計算方法は、平均標準報酬額、平均標準報酬月額、組合員期間の月数、給付乗率によります。
加給年金額 障害共済年金が1~2級の人が生計を維持されている65歳以下の配偶者がいるときに224,000円が加算されます。
加給年金は、配偶者が退職共済年金や障害共済年金、その他公的年金の老齢年金や、障害が給付事由になっている年金を受けているときは支給が停止されます。

障害基礎年金

障害が1~2級の場合、国民年金法により、障害基礎年金を併せて受給することが出来ます。3級の場合は障害共済年金のみとなります。

年金額

■障害等級1級:973,100円
■障害等級2級:778,500円

子供の加算額

障害基礎年金を受けている人に生計を維持されている18歳未満の子供や、20歳未満の障害1~2級の子供がいる場合は、下記の加算額がプラスされます。

■子供2人まで(1人につき):224,000円
■子供3人目から(1人につき):74,600円



スポンサードリンク

スポンサードリンク
様々な制度(さまざまなせいど)
障害者手当て
特別障害者手当て 障害児福祉手当 特別児童扶養手当 心身障害者福祉手当 在宅重度心身障害手当
補助金・助成金
リフォーム:バリアフリー 自動車:燃料費・改造費・自動車運転教習費助成 有料道路割引制度 障害者控除 NHK放送受信料の免除 特定疾患医療費助成 人工肛門・人工膀胱用装具購入費助成 心身障害者家具転倒防止器具取付費助成 身体障害者福祉電話料金助成 重度心身障害者医療費の助成 自立相談支援・生活保護
介護・介護サービス
補装用具の支給 日常生活用具の支給 住宅設備改善費の支給 心身障害者(児)紙おむつ支給 緊急通報システム 重度脳性まひ者介護
国民年金
老齢年金-基礎年金 上乗せ給付 振替加算 遺族基礎年金 遺族基礎年金-失権・支給停止 寡婦年金
厚生年金
老齢年金-厚生年金 基礎年金の繰上げ 加給年金 遺族厚生年金 産前産後の保険料免除
共済年金
退職共済年金 遺族共済年金
障害者年金
障害基礎年金 障害共済年金 特別障害給付金制度
その他の年金
離婚分割 労災年金
税金
自動車税・自動車取得税の減免 障害者控除~対象者 障害者控除~税金
乗り物・公共施設
タクシーチケット・福祉タクシー券・JR・旅客運賃 文化施設等の使用料