ページトップへ
ページ最下段へ
福祉総合サイト「ハピネス」 知ることから始めよう、快適な社会作り。

HOME > 障害者福祉 > 福祉用具 > 介護保険で利用可能な福祉用具

介護保険で利用可能な福祉用具

福祉用具の中には、介護保険で利用できるものがあります。障害者手帳を持っている人でも介護保険制度において、要介護・要支援と認定された場合には、福祉用具の給付を受けることができます。

スポンサードリンク

介護保険サービスが優先

障害者手帳を持っている人が、介護保険法に基づいたサービスを受けていることも少なくありません。障害者が福祉用具の導入を検討する際には、障害者総合支援法に基づいた補装用具の支給サービスを受けます。ですが、要介護・要支援認定も受けている場合は、基本的に介護保険サービスが優先されます。


福祉用具の給付種目

福祉用具の給付種目は、貸与される物と購入費が支給される物とに分けられます。貸与、購入費支給のどちらも、利用者の自己負担は1割となります。 ただし、購入費支給の対象になっている物に関しては、償還払いになっていますので注意しましょう。また、購入費の支給限度額は、1年間で10万円と定められています。


貸与の対象となる福祉用具の種目
(12種目)
車椅子
  • 自走用標準型車椅子
  • 普通型電動車椅子
  • 介助用標準型車椅子
車椅子付属品 クッション、電動補助装置等の車椅子と一体的に使用するもの
特殊寝台 サイドレールが取り付けてあるもの、または取り付け可能なもので、次のいずれかの機能を有するもの
  1. 背部または脚部の傾斜角度を調整できる機能
  2. 床板の高さが無段階に調整できる機能
特殊寝台付属品 マットレス、サイドレール等の特殊寝台と一体的に使用するもの
床ずれ防止用具
  • 送風装置または空気圧調整装置を備えた空気マット
  • 水などの減圧による体圧分散効果を持つ全身用マット
体位変換器 空気パットなどを身体の下に入れることで、姿勢を簡単に変えることができる機能を有するもの
手すり 取り付け工事を伴わないもの
スロープ 段差の解消を目的に使用されるもので、取り付け工事を伴わないもの
歩行器

歩行困難者の歩行機能を補う機能があり、移動時に体重を支える構造を持つもので、次のいずれかに該当するもの

  1. 車輪がある場合、身体の前及び左右を囲む取っ手等が付いているもの
  2. 四脚がある場合、上肢で保持しつつ移動させることが可能なもの
  • 松葉杖
  • カナディアン・クラッチ
  • ロフトランド・クラッチ
  • プラットホーム・クラッチ
  • 多点杖
認知症老人徘徊感知機器 認知症の高齢者が外に出そうとした時などに、センサー感知によって家族等に通報するもの
移動用リフト
(吊り具の部分は除く)
床走行式、固定式または据置式で、かつ身体を吊り上げる、または体重を支える構造のもの、自力移動が難しい人の移動を補助する機能を持つもの(取り付け時に住宅改修を伴わないもの)
購入費支給の対象となる
特定福祉用具の種目(5種目)
腰掛便座
  • 和式便器の上に置き、腰掛式にするもの
  • 洋式便器の上に置き、高さを補うもの
  • 電動式またはスプリング式で、立ち上がりの際の補助機能付きのもの
  • 便座やバケツ等、居室で利用できる持ち運び可能な便器
特殊尿器 尿が自動吸引され、本人や介護者が簡単に使用できるもの
入浴補助用具
  • 入浴用いす:座面の高さが35cm以上、またはリクライニング機能付きのもの
  • 浴槽用手すり:浴槽の縁を挟み込み、固定できるもの
  • 浴槽内いす:浴槽内で使用できるもの
  • 入浴台:浴槽の縁にかけて、浴槽への出入りを楽にできるようにするもの
  • 浴室内すのこ:浴室内に置き、床の段差を解消できるもの
  • 浴槽内すのこ:浴槽内に置き、床面の高さを補うもの
簡易浴槽 簡単に移動できる空気式または折り畳み式等のもので、取水や排水工事を伴わないもの
移動用リフトの吊り具部分 身体に合うもので、移動用リフトに連結できるもの

※上記の表は、【厚生労働大臣が定める福祉用具貸与等に係る福祉用具の種目】と【厚生労働大臣が定める特定福祉用具販売に係る特定福祉用具等の種目】
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/
housyu/dl/c16.pdf
)より抜粋。

介護保険での貸与品の一例


認知症老人徘徊感知機器

認知症老人
徘徊感知機器

認知症などで徘徊してしまう高齢者の位置検索を検索するシステムを導入している地域があります。
専門の業者がGPSシステムを利用して、高齢者の位置情報を把握するというものです。
その際に、介護保険で貸与される認知症老人徘徊感知機器が役立ちます。

○認知症老人徘徊感知機器のことはコチラ
https://www.fukuhapi.com/kourei/for/system.html

ロフトランド杖
(クラッチ)


松葉杖やクラッチなども、介護保険による貸与の対象になる福祉用具です。
杖というと色柄なども地味なものをイメージする人も多いと思いますが、カラフルでお洒落なものが多くあります。
杖といってもいくつかの種類があるので、身体状態や使いやすさも含めて自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

○ロフトランド杖のことはコチラ
https://www.fukuhapi.com/tyumoku/osyarenatue.html


スポンサードリンク

スポンサードリンク
障害者福祉(しょうがいしゃふくし)
障害に関する手帳
精神障害者保健福祉手帳 療育手帳 身体障害者手帳
福祉用具
重度身体障害者防災用具購入費助成 介護保険で利用可能な福祉用具 福祉用具選び
自立支援給付
自立支援医療 障害児の通所支援 居住系サービス 就労系サービス 日中活動系サービス 訪問系サービス
地域生活支援
その他の支援 成年後見制度
介助者・介護者のための制度
重度心身障害者介護手当 心身障害者扶養共済制度