ページトップへ
ページ最下段へ
福祉総合サイト「ハピネス」 知ることから始めよう、快適な社会作り。

HOME > 障害者福祉 > 障害に関する手帳 > 精神障害者保健福祉手帳

精神障害者保健福祉手帳

精神障害者保健福祉手帳は、精神障害者(児)が様々な福祉サービス等を受ける際に必要となる手帳です。精神障害者(児)の自立や社会参加を支援するために交付されます。
障害の等級や各自治体によって、受けられるサービス内容が異なるため、事前に確認する必要があります。

スポンサードリンク

交付の対象者

精神障害者保健福祉手帳の交付対象となるのは、次の方です。障害の程度によって、1~3級の精神障害者保健福祉手帳を持つことができます。

  • 統合失調症
  • うつ病、躁うつ病などの気分障害
  • てんかん
  • 薬物やアルコールによる急性中毒、またはその依存症
  • 高次脳機能障害
  • 発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害等)
  • その他の精神疾患(ストレス関連障害等)

原則として、精神障害があるため、長期にわたって日常生活あるいは社会生活において制約がある方が対象とされているため、ここで取り上げている疾患がすべてではありません。

知的障害のみの方は対象になりませんが、知的障害と精神障害を併せ持っている方は対象になります。


申請方法

上記の対象者に当てはまる方は、精神障害者保健福祉手帳の申請をすることができます。初診日より6ヶ月経過した日から、申請が可能です。精神障害者保健福祉手帳を取得する際は、精神障害による障害年金を受給している方としていない方とで必要書類が異なるので、事前確認を忘れないようにしましょう。また、自治体によっても必要書類が違う場合があるため、要注意です。

申請前に
用意するもの

  • 診断書(医師によるもの)

診断書以外の
必要書類

  • 申請書
  • 写真(縦4cm×横3cm)
  • 印鑑
  • 精神障害による障害年金証書の写し(障害年金受給者のみ)
  • 障害年金の振込通知書の写し(障害年金受給者のみ)

手続き

診断書をはじめとする必要書類を揃えて、各市区町村の担当窓口へ提出してください。精神障害者保健福祉手帳が交付されるまでにかかる期間は、約1ヶ月半~2ヶ月となっています。

※ 精神障害者保健福祉手帳は、2年ごとに更新手続きが必要になります。更新の際には、新規申請書と写真を除いた新規申請時と同様の書類に加え、更新用申請書とお手持ちの精神障害者保健福祉手帳を担当窓口に提出してください。また、手帳の有効期限記載欄に空欄がない場合、写真(縦4cm×横3cm)が必要です。



スポンサードリンク

スポンサードリンク
障害者福祉(しょうがいしゃふくし)
障害に関する手帳
精神障害者保健福祉手帳 療育手帳 身体障害者手帳
福祉用具
重度身体障害者防災用具購入費助成 介護保険で利用可能な福祉用具 福祉用具選び
自立支援給付
自立支援医療 障害児の通所支援 居住系サービス 就労系サービス 日中活動系サービス 訪問系サービス
地域生活支援
その他の支援 成年後見制度
介助者・介護者のための制度
重度心身障害者介護手当 心身障害者扶養共済制度